忍者ブログ
Admin*Write*Comment
緑内障の基礎知識~症状と治療法~


[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

緑内障治療は、症状の進行を抑えることが目標です。
そのためには、眼圧をできるだけ下げる治療が重要です。眼圧を下げる方法としては、
薬物療法、レーザー手術、外科的手術の方法があります。
薬物療法で、
まず初めは、点眼薬で眼圧を下げるのが一般的です。通常、1種類の点眼薬から始め、効果がない場合は薬を変更したり、2種類、3種類の薬を併せて使うこともあります。それでも効果がない場合やタイプや病状の進行の度合いなどによっては、内服薬も用いられますが、人によっては、副作用が出ることもあります。
 
薬だけで眼圧を充分に下げることができない場合には、レーザー手術や外科的手術で房水の流れを良くして、眼圧を下げます。
しかし、手術を行ったからといって、視野が回復するわけではありません。あくまでも緑内障を進行させないための方法です。
 
レーザー手術は、房水の排水口である、あみの目状の線維柱帯にレーザーを当てて、目づまりを減らします。この治療は入院しなくても行えますが、充分な治療効果が出る場合と出ない場合があります。また、手術後眼圧が下がっても、だんだんその効果がなくなってくることもあります。
 
レーザー手術が困難な場合や、治療効果が得られない場合は、外科的手術で治療します。
外科的手術は、目づまりを起こした排水口を部分的に取り除いたり、切り込みを入れたりして、房水の流れを良くする方法です。
 
主な緑内障手術には以下の3つがあります。

(1)線維柱帯切除術
(2)非穿孔性線維柱帯切除術
(3)線維柱帯切開術

緑内障手術は眼圧や視神経などの状態に合わせて、個々に応じた術式が選択されます。
 
1~2週間の入院が必要です。

緑内障は、残念ながら完治はしません。

一生、付き合っていかなければなりません。
しかし、最近では、手術などの治療技術も、発達し、かかったとしても、不便を感じることなく過ごすことが出来るようにもなってきています。
健康診断でも、眼圧を測り、早期発見、早期治療”を心がけることが、進行の抑制になります。
PR
昨年のニュースを参考資料としてピックアップしました。
米国で緑内障患者を300万人と推定していて、自覚しているのが半数とは、日本と同じく気づかずになってしまう方が多いということです。歯の検査は6ヶ月に1回、目の検査は10年に1回ということで、目の検査の助言をしている。検査の割合は違うにしても、日本でも同様ですね。

(産経ニュース
2007.11.29 03:40
【ワシントン=USA TODAY(エリン・エバンス)】米国でベビーブーマーの高齢化が進むにつれ、緑内障患者が増えることが予測されている。
 ジョンズ・ホプキンス大・ウィルマー眼科研究所のハリー・クイグリー教授は「現在、世界に6700万人の緑内障患者がいるが、2020年までに8000万人に増える」と指摘する。
 緑内障は自覚症状がなく、気が付いたときには手遅れというケースが多いため、米国では「視力のコソ泥」とあだ名されている。視神経の損傷で視力が衰えるものだが、早期に発見できれば治療は可能だ。
 クイグリー教授は「緑内障は高齢化に伴い幾何級数的に増える。病気自体はどんどん悪化するというものではないが、年を取るにつれて深刻になる」と話す。
 糖尿病が原因という報告もあるが、クイグリー教授は「関連性は薄い。むしろ年齢、体質、人種に起因すると思われる」と話す。
 米失明予防協会は、米国内の緑内障患者を300万人と推定しているが、自覚しているのは半数にすぎない。ライオンズ・クラブの最近の調査によると、患者の75%が医師に告げられるまで、視力低下の原因が緑内障であることに気が付かなかったという。
 緑内障に詳しいインディアナ大のルイス・カンター教授は「歯の検査は6カ月おきにしても目の検査は10年に1度しかしない。発見が早ければ早いほど治療効果も大きいので、もっと目の検査を受けるべきだ」と助言している。
(c) 2007, USA TODAY International. Distributed by Tribune Media Services International.
早期発見できれば防止できる緑内障、自覚症状がないために眼底検査が重要です。が、人間ドックの2割で、眼底写真の診断を眼科以外の医師が行っているために、見落とされる危険が高いという記事です。いくら、人間ドックをきちんとやっていても、こういうところまで確認する必要があります。

「緑内障」人間ドックの2割で見落とす危険 眼底検査で早期発見を
[産経新聞]
40歳以上の20人に1人が発症し、中途失明の原因疾患で最多の緑内障。早期発見できれば点眼薬で視野欠損を防止できるが、自覚症状がないため眼底検査が重要だ。ところが人間ドックの2割は、眼底写真の診断を眼科以外の医師が行っており、見落とされる危険が高いことが患者団体の調査でわかった。(八並朋昌)
 
調査したのは患者団体の緑内障フレンド・ネットワーク。昨年10月に無作為抽出した人間ドック425施設から回答を得た。98・3%は基本検査項目に眼底検査を入れているが、明確に「緑内障検出のため」としているのは、このうち47・1%だけ。同9・6%は、診断のための眼底写真を片方しか撮影していない。さらに19・0%は1次検診の眼底写真を、眼科以外の医師が判定していた。

眼科医が両目の眼底写真を判定する施設は、緑内障の疑いの検出率が4・3%だが、眼科以外の医師が片方だけの写真で判定した場合は0・5%に急落する。同ネットワーク代表顧問で赤坂北沢眼科院長の北沢克明さん(71)は「現行の人間ドック検査指針による検査状況では、緑内障が見落とされる危険がある」と警鐘を鳴らす。

* * 前のページ
  • ABOUT
緑内障は、眼圧が高くなることにより、視野が狭くなっていく病気です。 実は、40歳以上の5%が緑内障にかかっていて、 進行すると失明にも至るという大変怖い病気です。 緑内障の正しい知識と早期発見、早期治療が大切です。
  • カテゴリー
  • スポンサードリンク


Copyright © 緑内障の基礎知識~症状と治療法~ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]